お知らせ

1月の親子ヨガ教室を開催しました♪

講師にヨガインストラクター尾形華香先生をお招きして、1月23日(木)に今年度4回目の親子ヨガ教室を行いました。
初めて参加する親子さんもリピーターの親子さんもアットホームな雰囲気の中、和気あいあいとヨガを楽しみ、後半はお子さんたちを児童館の先生がお預かりして、ママたちに本格的なヨガを体験して頂きました。

『体がすっきりした』『リフレッシュ出来た』『痛かったところが楽になった』など沢山の感想をもらい尾形先生も私達も嬉しくなりました。

今年度のヨガ教室は今回で最後になりましたが、また、来年度も楽しみにしていて下さいね♪
尾形先生、どうもありがとうございました。

【参加自由】赤ちゃんほっとサロンで一息つきませんか?

初めての育児や、赤ちゃんとの生活で戸惑うこともあるかと思います。
助産師・保健師と一緒に、赤ちゃんのこと、母乳のことなどお話ししてみませんか?
赤ちゃんを囲みながらほっと一息つける時間を過ごしましょう。

【日 時】令和7年2月10日(月)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館・留守家庭児童学級教室
【対象者】乳児(0歳児)と保護者
【内 容】身長・体重計測(希望者)、ふれあい遊びなど
【参加費】無料
【持ち物】ミルク・お着替え・オムツなど
【申込み】不要

読み聞かせの会開催のお知らせ

2月10日(月)に、松島町児童館で読み聞かせの会を開催します。
読み聞かせボランティア「おはなしころころ」さんによる絵本や紙芝居、パネルシアターなどを楽しみます。
絵本に興味をお持ちの親子さん、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪

★読み聞かせの会について
【場所】松島町児童館
【開催】年11回/10:30〜11:00
【対象】2歳〜の親子
【定員】20組/要申込

お申込み・お問合せはこちら
※お申込みは随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
022-354-6888

松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
イベント・教室の詳細はこちら

【参加自由】どんぐり保健室♪

松島町の保健師、栄養士とお子さまの成長や予防接種、ことば、離乳食についてお話ししませんか?予約不要です!お気軽に遊びに来てください♪

【日 時】令和7年2月19日(水)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】0歳~18歳までのお子様と保護者
【参加費】無料
【申込み】不要

【参加自由】みんなで音楽にふれあおう!リトミックの日♪

ダンスする子どものイラスト

ピウピアノ教室の鈴木先生が松島町児童館に遊びに来てくれます!
音楽が好きな親子、リズム遊びに興味のある親子は是非あそびにいらしてください。
参加費無料!予約も不要で自由参加!途中の入退室もOKです。
みんなで楽しく音楽にふれあってみましょう~♪

【日 時】令和7年2月5日(水)10:30~11:00
【場 所】松島町児童館
【対象者】未就学児の親子
【参加費】無料

みんなで楽しく、生活発表会

令和6年11月30日(土)に高城保育所で行われた生活発表会の様子をご紹介します。

高城町保育所生活発表会

高城保育所では、もも1組は「さかながにげた」、もも2組は「畑の妖精のおなベパーティー」、たんぽぽ組は「くれよんのくろくん」の劇遊びを、 みんなで楽しく発表しました。

高城町保育所生活発表会

すみれ組は劇「イグアナのレストラン」と音楽隊による歌や合奏、さくら組は「わらしべちょうじゃ」の劇と「ドキメキダイアリー」、「おジャ魔女カーニバル!!」のダンスを楽しく自信いっぱいに披露しました!

子どもたちはみんな、この日のために練習をしてきた劇やダンス、歌などを披露し、会場から大きな拍手が送られていました。
みんな一生懸命頑張りましたね♪

松島町の町立保育所のページ

【参加自由】赤ちゃんほっとサロンで一息つきませんか?

初めての育児や、赤ちゃんとの生活で戸惑うこともあるかと思います。
助産師・保健師と一緒に、赤ちゃんのこと、母乳のことなどお話ししてみませんか?
赤ちゃんを囲みながらほっと一息つける時間を過ごしましょう。

【日 時】令和7年1月14日(火)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館・留守家庭児童学級教室
【対象者】乳児(0歳児)と保護者
【内 容】身長・体重計測(希望者)、ふれあい遊びなど
【参加費】無料
【持ち物】ミルク・お着替え・オムツなど
【申込み】不要

【参加自由】どんぐり保健室♪

松島町の保健師、栄養士とお子さまの成長や予防接種、ことば、離乳食についてお話ししませんか?予約不要です!お気軽に遊びに来てください♪

【日 時】令和7年1月22日(水)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】0歳~18歳までのお子様と保護者
【参加費】無料
【申込み】不要

2025年度新入学生(中学1年生/高校1年生)向け給付金のご案内

セーブ・ザ・チルドレンからの給付金のご案内です。

セーブ・ザ・チルドレンでは、「セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金~新入学サポート2025~」として、生活上・経済的な困難がある家庭のお子さんの卒業や新入学に関わる費用の負担軽減を目指して、新中1・新高1になるお子さんを対象に給付を実施いたします。

本給付金では、子ども(または同居している家族)に障害があることや日常的な支援または介護を必要とする疾病があること、子ども(または保護者)が日本語によるコミュニケーションが困難で支援を受けていることなどを対象条件としております。
また、他にも世帯所得などいくつかの条件があり、申請された内容・書類に基づいて審査がございます。

▼申請期間
2025年1月9日(木)正午〜2025年1月24日(金)正午まで
※オンラインによる申請となります。

募集概要・申請方法の詳細につきましては、資料をご確認ください。

募集概要について

松島町児童館クリスマス会をしました♪

12月14日(土)に、児童館クリスマス会を開催しました。
アトレ・るHallを会場に、1歳から6年生までの親子さんと児童の皆さん約100名が集まりました☆

以下の5つのプログラムを楽しみました。
1.高城保育所の先生(ヤッホー高保ー!😄)の楽器演奏
2.カップケーキを作って食べよう
3.輪になってプレゼント交換
4.生演奏でフォークダンス(サンタさんが来てくれたよ♪)
5.サンタさんに質問&写真撮影

最後にサンタさんから一人ずつプレゼントをもらいましたよ♪

当日は、松島中学校と松島高等学校のボランティアの生徒さんが、会を盛り上げたり、運営のお手伝いをして下さいました。
どうもありがとうございました!

参加者の皆さんからは、
「プレゼント交換が楽しかった」
「サンタさんに会えたところが良かった」
「保育所の先生の演奏が上手だった」
「ケーキを作って食べたのが楽しかった」
「クリスマスらしい行事ができて良かった」
「幼児と小学生一緒にできて良かった」
「ボランティアの学生さんが頑張っていて素敵だった」
等々、たくさんの感想を頂きました!!

来年も楽しいクリスマス会ができますように☆

松島町の子育て支援サポート

ページトップへ
ページトップへ