松島町の子育て支援サポート

訪問サポート

養育支援訪問

訪問サポート

子育てに対する不安孤立感を抱えるご家庭を訪問しサポートします。

こんにちは赤ちゃん訪問

様々な原因で養育支援が必要となっている家庭を、保健師・助産師・保育士などが訪問して、個々の家庭が抱える養育上の問題の解決と、軽減を目的とした事業です。
 
産後の育児支援や簡単な家事等の援助、未熟児や多胎児等に対する育児支援・栄養指導、養育者の身体的・精神的不調に関する相談・指導、若いパパやママの育児相談やアドバイスも行います。

このようなケースのご家庭を支援訪問します。

ケース1
若年の妊婦及び妊婦健康診査未受診など、妊娠期からの継続的な支援を特に必要とする家庭。
ケース2
出産後間もない時期(おおむね1年程度)の養育者が、育児ストレス、産後うつ状態、育児ノイローゼ等の問題によって、子育てに対して強い不安や孤立感等を抱える家庭。
ケース3
食事、衣服、生活環境等について、不適切な養育状態にある家庭など、虐待のおそれやそのリスクを抱え、特に支援が必要と認められる家庭。

養育支援訪問の内容

  • 産褥期(出産1ヶ月〜2ヶ月)の母子に対する育児支援や簡単な家事等の援助
  • 未熟児や多胎児等に対する育児支援・栄養指導
  • 養育者に対する身体的・精神的不調状態に対する相談・指導
  • 若年の養育者に対する育児相談・指導 
  • 児童が児童養護施設等を退所後にアフターケアを必要とする家庭等に対する養育相談・支援

お問い合わせ

松島町児童館・子育て支援センター
022-354-6888(直通)
022-355-1022(代表)

平日(月曜〜金曜)9:00〜17:00 
※土曜・日曜・祝日・年末年始は休業

産後うつや虐待について

出産後は、ホルモンのバランスが崩れやすく、精神的に不安定になります。周囲の方が、ママをサポートし安心して子どもと関われるように温かく接してください。

また、虐待をしてしまいそうになった時は、一人で悩まずに子育て支援センターへ相談してください。

相談することは、苦しんでいるママが専門スタッフと出会い支援を受けるきっかけにもなります。
産後うつや虐待について

もし、気持ちが高ぶってしまったときには

  • 子どもから離れて部屋の外に出てみましょう
  • 大きく深呼吸してみましょう
  • 上げた手で受話器をもって、関係機関や友人などに相談しましょう

虐待に関する相談窓口

児童相談所全国共通ダイヤル

189(いちはやく)

189番にかけるとお近くの児童相談所につながります。

松島町子育て支援センター
022-354-6888
宮城県中央児童相談所
022-784-3583
仙台保健福祉事務所(母子・障害第一班)
022-363-5507
警察匿名通報ダイヤル
0120-924-839

 
 

松島町の子育て支援サポート

ページトップへ
ページトップへ