0~1歳が親子で楽しめる絵本♪『きんぎょが にげた』
題:きんぎょが にげた
作:五味 太郎
出版社:福音館書店
五味 太郎さんのかわいらしいポップな絵がお子さんにも親御さんにも大人気の絵本。「あれ?きんぎょさんどこかな?」と一緒に探しながら読んであげると、小さな子でも一生懸命きんぎょを探して夢中になってしまいます。見つけられたときは達成感が得られますよ☆
題:きんぎょが にげた
作:五味 太郎
出版社:福音館書店
五味 太郎さんのかわいらしいポップな絵がお子さんにも親御さんにも大人気の絵本。「あれ?きんぎょさんどこかな?」と一緒に探しながら読んであげると、小さな子でも一生懸命きんぎょを探して夢中になってしまいます。見つけられたときは達成感が得られますよ☆
6月1日(水)に高城保育所と磯崎保育所の年長さんクラスの子どもたちが、(一社)松島のかぜ・(社福)松島町社会福祉協議会のご協力のもと、さつまいもの苗植えを行いました!
子どもたちは初めての苗植え、そして水やりも楽しく一生懸命頑張っていました。秋にはみんなで収穫するのが楽しみです♪
松島町の保健師、栄養士とお子さまの成長や予防接種、ことば、離乳食についてお話ししませんか?予約不要です!お気軽に遊びに来てください♪
【日 時】令和4年6月22日(水)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】0歳~18歳までのお子様と保護者
【参加費】無料
【申込み】不要
初めての育児や、赤ちゃんとの生活で戸惑うこともあるかと思います。
助産師・保健師と一緒に、赤ちゃんのこと、母乳のことなどお話ししてみませんか?
赤ちゃんを囲みながらほっと一息つける時間を過ごしましょう。
【日 時】令和4年6月14日(火)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】乳児(0歳児)と保護者
【内 容】身長・体重計測(希望者)、ふれあい遊びなど
【参加費】無料
【持ち物】ミルク・お着替え・オムツなど
【申込み】不要
ピウピアノ教室の鈴木先生が松島町児童館に遊びに来てくれます!
音楽が好きな親子、リズム遊びに興味のある親子は是非あそびにいらしてください。
参加費無料!予約も不要で自由参加!途中の入退室もOKです。
みんなで楽しく音楽にふれあってみましょう~♪
【日 時】令和4年6月8日(水)10:30~11:00
【場 所】松島町児童館
【対象者】未就学児の親子
【参加費】無料
壊れたり動かなくなったりした大切なおもちゃを、おもちゃ病院のドクターがお預かりして、可能な限り原則無料で治療(修理)します!
症状(故障の状況)によっては一旦お預かりして、後日受け渡しになる場合もあります。また、事前に児童館でおもちゃをお預かりすることも可能です。
壊れてしまったおもちゃが治り、子どもたちが笑顔になることを楽しみにお待ちしております♪
【日 時】令和4年6月11日(土)10:00~13:00
【場 所】松島町児童館集会室
【持ち物】修理してほしいおもちゃ(付属品や説明書がある場合は一緒に)
【費 用】原則無料ですが、新品部品との交換が必要な場合は、事前にご相談の上実費をいただくことがあります。
【その他】不要になったおもちゃは、部品を活用しますので捨てずにお譲りください。
【申込み】不要 参加自由です♪
『ナマステ~』
5月19日(木)、講師に尾形華香先生をお迎えし、親子ヨガ教室を行いました。
インドのご挨拶『ナマステ』で始まり準備運動で体をほぐした後は、お母さんとお子さんの触れ合いたっぷりのヨガタイムです。
尾形先生の優しく楽しい説明と音楽に合わせ、体を伸ばしたりポーズをとるといつのまにか体中がぽっかぽか☆骨盤調整やバランス、集中力も高まりました。
そして、最後には参加者の皆さんからの質問に答えて頂き、1分で出来る肩こりや腰痛のストレッチも教えて頂きました。家事の合間に出来そうですね♪
尾形先生、参加して下さった皆さん、どうもありがとうございました!
次回のヨガは、0歳親子さんを対象に9月に予定しています。
お楽しみに~♪
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
5月22日(水)、親子教室『いちごぐみ』では、トイレットペーパーの芯と空き容器を使ってスタンプ遊びをしました☆
絵の具をつけて紙にトントンしてみるとま~るい形が出来ましたね♪
スタンプのコツをつかんだ後は、カタツムリにもトントンして模様をつけました。
いちごぐみのお友達が製作したカタツムリさんは児童館に飾りますので、皆さん見に来てくださいね!
次回は6月22日(水)です☆
きょうだいげんかの対応は親も精神的にも体力的にも大変ですよね。しかし子どもにとっては社会性を身につける練習になり、我慢や競争を学ぶ機会になるなど良い面もあり、必ずしも悪いものではありません。
きょうだいげんかは避けることが難しいので、あらかじめルールを作っておくことが大事です。特に、怪我に繋がるような暴力や攻撃はしないことを日常的に教えておくことは重要です。
仲裁時は「勝敗をつけないこと」がポイントです。「どちらが悪い、どちらをフォローすべき」ということを考えずに向き合い、きょうだいのコミュニケーションを助ける働きかけを行いましょう。たとえば、お互いに「どうしたの?」「どんなことを思っているの?」と確認し、それを相手に「こんな風に思っているんだって」と伝える手助けをすることでお互いに気持ちを伝え、理解し合うことを促します。また、「悔しかったんだね。」「悲しかったね。」など、感情を言語化することは子どものボキャブラリーを増やし、言葉で表現する力を育みます。
逆に、一方ばかりをフォローしたり、特定の子どもばかりを叱ってしまうということも起こりがちですが、それには注意が必要です。上の子は特に力が強かったり、できることが増えているため注意や指導をすることが多くなったりするかもしれませんが、気付いたときにはできている部分を褒めたり、「我慢できてえらかったね。」などのポジティブな言葉がけをすることで自尊心が育まれます。
松島町の子育て支援センターでは、保健師、保育士などの子育てに関する専門スタッフがおりますので、育児に関する心配事やお悩みなど、何でもお気軽にご相談ください。
5月11日(水)新しいメンバーになって初めての「リズムあそびの会」が行われました。
季節のうたや、アンパンマン体操などなど…子ども達は楽しく音楽に触れ体も動かすことができました。講師は鈴木ゆかり先生です。1年間どうぞよろしくお願い致します。
次回は7月6日(水)です。今回の教室で少し歌った「こぶたぬきつねこ」は次回の教室でもうたいますよ♪忘れないでね☆