【自由参加】みんなで音楽にふれあおう!リトミックの日♪
ピウピアノ教室の鈴木先生が松島町児童館に遊びに来てくれます!
音楽が好きな親子、リズム遊びに興味のある親子は是非あそびにいらしてください。
参加費無料!予約も不要で自由参加!途中の入退室もOKです。
みんなで楽しく音楽にふれあってみましょう~♪
【日 時】令和6年6月6日(木)10:30~11:00
【場 所】松島町児童館
【対象者】未就学児の親子
【参加費】無料
ピウピアノ教室の鈴木先生が松島町児童館に遊びに来てくれます!
音楽が好きな親子、リズム遊びに興味のある親子は是非あそびにいらしてください。
参加費無料!予約も不要で自由参加!途中の入退室もOKです。
みんなで楽しく音楽にふれあってみましょう~♪
【日 時】令和6年6月6日(木)10:30~11:00
【場 所】松島町児童館
【対象者】未就学児の親子
【参加費】無料
5月29日(水)、2歳児親子さんを対象に行っている『なかよし教室いちご組』がありまた。
今月は、みんなでゲコゲコかえるを作りました!
シールとクレヨンで顔を作って、体に手と足を貼り付けて、最後に顔の付いたストローを体に差し込んで出来上がり★
ストローを上下に動かすとゲコゲコゲコとかえるの声にそっくりな音が鳴りました。
歌に合わせて手作りのかえるさんとの大合唱は、楽しかったですね♪
次回の『なかよし教室いちご組』は6月26日(水)です☆
★なかよし教室について
【場所】松島町児童館
【開催】年12回/10:30〜11:30
【対象】2〜3歳の親子
【定員】15組/登録制
【参加費】1,000円
お申込み・お問合せはこちら
※お申込みは随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
5月13日(月)に5月の読み聞かせの会がありました。
今月は、美味しい食べ物が沢山出てくるお話がいっぱいありました♪
絵本や楽しい手遊び、みんなで掛け声をかけながらの紙芝居など素敵な時間を過ごす事ができました。
雨の中、来館して下さった『おはなしころころさん』 参加者の皆さん、どうもありがとうございました!
次回の読み聞かせの会は、6月10日(月)です。皆さんのお越しをお待ちしています!
★読み聞かせの会について
【場所】松島町児童館
【開催】年11回/10:30〜11:00
【対象】2歳〜の親子
【定員】20組/要申込
お申込み・お問合せはこちら
※お申込みは随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
夏前の今の時期は、お散歩やお外遊びでも過ごしやすい時期ですね。
今回は、身近にある石を使って楽しめる『造形あそび』をご紹介します!
お出かけで訪れた公園やお散歩中に道端に落ちている色々な形の石を集めたら、色を塗ったり絵を描いたり、石と石を組み合わせて顔を作ってみたり、思い思いに楽しむことができますよ♪
▼造形あそびの例
・石ころアート
石に油性ペンやアクリル絵の具などで絵を描いて楽しみます。
角がなく表面が滑らかな石だと、絵が描きやすいのでオススメです。
拾った石をキレイに洗い乾燥させた後に絵を描きます。石の片面に色や動物など好きな絵を描き裏返しにして絵合わせをしたり、置物として飾ったりして楽しめます♪
・石ならべ
石を並べてハートや星、キャラクターや顔など、思い思いに並べて遊んでみましょう♪
・石のマラカス
小石を集めてペットボトルに詰めると、マラカスに。色が違う小石、形が面白い小石など、色々な小石を見つけるのが好きなお子さんにピッタリです♪
他にも「どんなことができるかな?」とお子さんと考えてみるのも楽しみの一つです。ぜひ親子で造形あそびを楽しんでくださいね。
5月8日、今年度第1回目の『リズム遊びの会』がありました。
今年度も講師に鈴木ゆかり先生をお迎えして、歌を歌ったり、リズム遊びをしたり、音楽に合わせて体を動かして楽しい時間を過ごします♪
今回は、『♪チューリップ』『♪かえるのうた』『♪ぶどうぱんのうた』を歌いました。アンパンマンの体操もタンバリンも楽しかったですね★
次回のリズム遊びの会は7月3日(水)です。お楽しみに!
★リズム遊びの会について
【場所】松島町児童館
【開催】年6回/10:30〜11:00
【対象】2歳~3歳の親子
【定員】15組/要申込
お申込み・お問合せはこちら
※お申込みは随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
また、6月6日(水)はリトミックの日です。音楽の好きな親子さん、ゆかり先生と一緒に楽しい時間をすごしましょう。『リトミックの日』は申し込み不要ですので、こちらもお気軽に遊びに来てください。
児童福祉法等の改正(令和4年6月15日法律第66号)に伴い、松島町では令和6年4月より「松島町こども家庭センター」を設置しました。
「松島町こども家庭センター」は、母子保健の「子育て世代包括支援センター」と児童福祉の「子ども家庭総合支援拠点」を一体化しています。
母子保健事業はこれまでどおり保健福祉センター「どんぐり」で行いますが、町民福祉課こども支援班の児童福祉と連携強化をしてまいります。
全ての子育て家庭への支援を実施し、子育てに困難を抱える家庭に対し切れ目無い対応に努めてまいりますので気軽にご相談ください。
▼松島町こども家庭センター
●母子保健窓口
(保健福祉センターどんぐり内 健康長寿課健康づくり班 母子保健担当)
●児童福祉窓口
(松島町役場庁舎1階 町民福祉課こども支援班)
毎回大人気の親子ヨガ教室!ヨガには、「姿勢の改善」「運動機能の向上」「リラックス効果」があるといわれています。親子で簡単に取り組めるポーズも沢山ありますよ!講師は、尾形華香先生です。
水分補給用の飲み物をご持参ください。対象年齢で2部に分けての開催です。
【日 時】令和6年5月23日(木)
①0歳児親子 10:00~10:40
②1~3歳児親子 10:50~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】①0歳のお子さまと保護者の方
②おおむね1~3歳のお子さまと保護者の方※歩行が確立した頃から
【定 員】各部8組(要申込)
【持ち物】水分補給用の飲み物
【参加費】無料
【申込み日時】5月1日(水)9:00~お電話にて受付開始
【申込み先】松島町児童館:022-354-6888
松島町の保健師、栄養士とお子さまの成長や予防接種、ことば、離乳食についてお話ししませんか?予約不要です!お気軽に遊びに来てください♪
【日 時】令和6年5月22日(水)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】0歳~18歳までのお子様と保護者
【参加費】無料
【申込み】不要
初めての育児や、赤ちゃんとの生活で戸惑うこともあるかと思います。
助産師・保健師と一緒に、赤ちゃんのこと、母乳のことなどお話ししてみませんか?
赤ちゃんを囲みながらほっと一息つける時間を過ごしましょう。
【日 時】令和6年5月13日(月)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】乳児(0歳児)と保護者
【内 容】身長・体重計測(希望者)、ふれあい遊びなど
【参加費】無料
【持ち物】ミルク・お着替え・オムツなど
【申込み】不要
令和6年度のなかよし教室が元気一杯スタートしました!
名札や出席カードに貼ってあるマークを覚えて、自分の椅子を見つけると嬉しそうに座る子ども達の姿が見られました。
そして、名前を呼ばれて返事をしたり、歌や製作、誕生会など初めての経験にちょっぴりドキドキしながらも最後まで参加してくれました。
元気なご挨拶をする子どもたちは、とっても素敵でしたよ★
次回の『いちご組』は、5月29日(水)です。
いちご組のお友達に会えるのを楽しみに待っています♪
★なかよし教室について
【場所】松島町児童館
【開催】年12回/10:30〜11:30
【対象】2〜3歳の親子
【定員】15組/登録制
【参加費】1,000円
お申込み・お問合せはこちら
※お申込みは随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆