お知らせ

【なかよしいちご組】クリスマス会を開催しました☆

12月の2歳児親子教室『いちご組』では、クリスマス会をしました。
初めてのデザート作りを体験しました♪
クリームを絞る時の眼差しは真剣そのもの。自分で作ったプリンアラモードを皆で美味しくいただきました。

次回の『いちご組』は、令和7年1月29日(水)です。
新年もよろしくお願いいたします。

★なかよし教室について
【場所】松島町児童館
【開催】年12回/10:30〜11:30
【対象】2〜3歳の親子
【定員】15組/登録制
【参加費】1,000円

お申込み・お問合せはこちら
※お申込みは随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
022-354-6888

松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
イベント・教室の詳細はこちら

【リトミックの日】音楽に親しんだ時間となりました♪

12月4日(水)は、リズム遊びの会講師の鈴木ゆかり先生が来館して下さいました。
遊びに来ていた親子さんはリトミックを楽しみました。
リズムに合わせて手拍子や足踏みをしたり、クリスマスソングに合わせて鈴やタンバリンを鳴らしたり歌ったりして、赤ちゃんから3歳のお子さん、そしてお父さんお母さんも皆で音楽に親しめる時間となりました。

ゆかり先生どうもありがとうございました。
次回リトミックの日は、2月5日(水)です。
申し込み不要ですので、音楽に興味のある親子さん児童館に遊びに来てくださいね。
お待ちしています♪

【なかよしいちご組】クリスマスランチョンマットを作りました♪

11月27日(水)のなかよし教室いちご組では、クリスマスツリーとサンタクロースを構成してランチョンマットを製作しました。
「どんなツリーとサンタさんにしよう」。みんな真剣でしたね♪
12月のクリスマス会で使いますので楽しみにしていて下さいね。

次回のなかよし教室もお楽しみに★
12月18日(水)に開催です。

★なかよし教室について
【場所】松島町児童館
【開催】年12回/10:30〜11:30
【対象】2〜3歳の親子
【定員】15組/登録制
【参加費】1,000円

お申込み・お問合せはこちら
※お申込みは随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
022-354-6888

松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
イベント・教室の詳細はこちら

親子ヨガ教室(0歳児、1~3歳児)

毎回大人気の親子ヨガ教室!ヨガには、「姿勢の改善」「運動機能の向上」「リラックス効果」があるといわれています。親子で簡単に取り組めるポーズも沢山ありますよ!講師は、尾形華香先生です。
水分補給用の飲み物をご持参ください。対象年齢で2部に分けての開催です。

【日 時】令和7年1月23日(木)
     ①0歳児親子 10:00~10:40
     ②1~3歳児親子 10:50~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】①0歳のお子さまと保護者の方
     ②おおむね1~3歳のお子さまと保護者の方※歩行が確立した頃から
【定 員】各部8組(要申込)
【持ち物】水分補給用の飲み物
【参加費】無料
【申込み日時】12月16日(月)9:00~お電話にて受付開始
【申込み先】松島町児童館:022-354-6888

【参加自由】どんぐり保健室♪

松島町の保健師、栄養士とお子さまの成長や予防接種、ことば、離乳食についてお話ししませんか?予約不要です!お気軽に遊びに来てください♪

【日 時】令和6年12月18日(水)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】0歳~18歳までのお子様と保護者
【参加費】無料
【申込み】不要

クリスマス会を開催します♪

クリスマス会のお知らせ

アトレ・るHall(文化観光交流館)でクリスマス会を開催します!
今年は保育所の先生の演奏を聞いたり、デザートを作って食べたりします♪
プレゼント交換やフォークダンスも行いますので、みんなで一緒に楽しみましょう☆

【日 時】令和6年12月14日(土) 9時30分〜11時30分(受付:9時15分開始)
【場 所】アトレ・るHall(文化観光交流館)
【対象者】松島町内の未就学児と保護者の方・小学生
【定 員】未就学児親子50組・小学生50人(要申込)
【持ち物】プレゼント交換用のプレゼント
※プレゼントは300円相当で食べ物以外でのご持参をお願いします。
【参加費】子ども1人につき200円(事前に児童館で集金します)
【申込み】松島町児童館:022-354-6888
お電話か直接児童館への来館で受付しております。

【参加自由】赤ちゃんほっとサロンで一息つきませんか?

初めての育児や、赤ちゃんとの生活で戸惑うこともあるかと思います。
助産師・保健師と一緒に、赤ちゃんのこと、母乳のことなどお話ししてみませんか?
赤ちゃんを囲みながらほっと一息つける時間を過ごしましょう。

【日 時】令和6年12月9日(月)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館・留守家庭児童学級教室
【対象者】乳児(0歳児)と保護者
【内 容】身長・体重計測(希望者)、ふれあい遊びなど
【参加費】無料
【持ち物】ミルク・お着替え・オムツなど
【申込み】不要

【参加自由】みんなで音楽にふれあおう!リトミックの日♪

ダンスする子どものイラスト

ピウピアノ教室の鈴木先生が松島町児童館に遊びに来てくれます!
音楽が好きな親子、リズム遊びに興味のある親子は是非あそびにいらしてください。
参加費無料!予約も不要で自由参加!途中の入退室もOKです。
みんなで楽しく音楽にふれあってみましょう~♪

【日 時】令和6年12月4日(水)10:30~11:00
【場 所】松島町児童館
【対象者】未就学児の親子
【参加費】無料

令和7年度松島町留守家庭児童学級入級児童募集について

下校する小学生の画像

松島町では、両親や祖父母が仕事や介護で日中留守にする家庭の児童を対象に、下校後に安心して過ごす場として、留守家庭児童学級を開級しています。

【対象児童】
帰宅後に両親、祖父母等が不在で保育をする者がいない家庭の松島町立小学校に在学する児童(1~6年生)
※ただし、低学年の児童が優先となります。

【場所】
たんぽぽ学級(一小学区):松島町児童館
ひまわり学級(二小学区):旧松島第二幼稚園
どんぐり学級(五小学区):品井沼農村環境改善センター

【費用】
利用料:月額2,000円
おやつ代の実費:月額2,000円(参考:令和6年度)

【申込書の配布場所】
松島町町民福祉課こども支援班、児童館、各留守家庭児童学級、各保育所
※下記ページからもダウンロード可能です。
留守家庭学級について

【提出書類】
入級申込書(児童の写真を添付)、児童生活調査票、勤務証明書

【受付期間】
令和6年12月2日(月)~令和6年12月20日(金)
※土・日・祝日・年末年始を除く

【受付場所】
◆新規で申込の方
受付場所:松島町町民福祉課こども支援班(役場1階)
受付時間:月~金 午前8時30分~午後5時まで

◆継続で申込の方(下記いずれかで受付)
受付場所①:各留守家庭児童学級
受付時間 :月〜金 各学級開級時間内

受付場所②:児童館
受付時間 :月~土 午前8時30分~午後7時まで

【問合先】
松島町町民福祉課こども支援班(TEL:022-354-5798
松島町児童館(TEL:022-354-6888

詳細については、下記資料をダウンロードの上ご確認ください。
留守家庭児童学級申請のご案内

留守家庭学級について

松島町の子育て支援サポート

ページトップへ
ページトップへ