お知らせ

松島町児童館『こどもまつり』を開催します!

児童館こどもまつり
昨年も大賑わいだった松島町児童館の『こどもまつり』を、今年も開催します!
今年は「アトレ・る(文化観光交流館)大ホール」を会場に、みんなに楽しんでもらえるようなブースを準備していますので、ぜひお申込みの上ご参加ください★

【日時】
令和6年8月11日(日)
13:00~16:00(12:45~受付開始)

【場所】
アトレ・る(文化観光交流館)大ホール

【定員】
未就学児親子:50組
小学生:50人
※小学生は保護者の付き添いは必要ありません。

【参加費】
ひとり500円
※当日集金させていただきます。おつりが無いように、ご準備ご協力をお願いいたします。

【申込み】
7月1日(月)9:00 ~ 7月20日(土)まで
松島町児童館へお電話または直接来館してお申し込みください。
※保護者の方がお申込みをしてください。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
松島町児童館:022-354-6888

【参加自由】どんぐり保健室♪

松島町の保健師、栄養士とお子さまの成長や予防接種、ことば、離乳食についてお話ししませんか?予約不要です!お気軽に遊びに来てください♪

【日 時】令和6年7月17日(水)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】0歳~18歳までのお子様と保護者
【参加費】無料
【申込み】不要

親子ヨガ教室(0歳児、1~3歳児)

毎回大人気の親子ヨガ教室!ヨガには、「姿勢の改善」「運動機能の向上」「リラックス効果」があるといわれています。親子で簡単に取り組めるポーズも沢山ありますよ!講師は、尾形華香先生です。
水分補給用の飲み物をご持参ください。対象年齢で2部に分けての開催です。

【日 時】令和6年7月11日(木)
     ①0歳児親子 10:00~10:40
     ②1~3歳児親子 10:50~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】①0歳のお子さまと保護者の方
     ②おおむね1~3歳のお子さまと保護者の方※歩行が確立した頃から
【定 員】各部8組(要申込)
【持ち物】水分補給用の飲み物
【参加費】無料
【申込み日時】7月1日(水)9:00~お電話にて受付開始
【申込み先】松島町児童館:022-354-6888

【参加自由】赤ちゃんほっとサロンで一息つきませんか?

初めての育児や、赤ちゃんとの生活で戸惑うこともあるかと思います。
助産師・保健師と一緒に、赤ちゃんのこと、母乳のことなどお話ししてみませんか?
赤ちゃんを囲みながらほっと一息つける時間を過ごしましょう。

【日 時】令和6年7月8日(月)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館・留守家庭児童学級教室
【対象者】乳児(0歳児)と保護者
【内 容】身長・体重計測(希望者)、ふれあい遊びなど
【参加費】無料
【持ち物】ミルク・お着替え・オムツなど
【申込み】不要

2~3歳が親子で楽しめる絵本♪『ふかふか ぽん!』

ふかふかぽん!表紙

題  :ふかふか ぽん!
作・絵:若菜ひとし・きよこ
出版社:ひさかたチャイルド

楽しい擬音がいっぱいの文章と見開きいっぱいのイラストでホットケーキ作りの様子が描かれた絵本です。
材料を混ぜる音、ホットケーキを焼いているときの音…子ども達も思わず口にしてしまうリズミカルな擬音が楽しい絵本です。

「ふかふか ぽん!」を読んだあとは、実際にホットケーキ作りをしてみるのも楽しいかもしれませんね♪

【なかよし教室いちご組】七夕飾りを制作しました♪

なかよし教室いちご組の様子

2歳児親子さんを対象に行っている『なかよし教室いちご組』、6月は七夕飾り制作を行いました!

松島町児童館では、七夕まつりに向けて七夕飾りを制作中です。
そこで、なかよし教室いちご組では、アンパンマンのくす玉の下に飾る染め紙を行いました。
白い紙を色水につけて、キレイな色に染まったらそーっと開いて乾かしました。
色水を混ぜて新しい色を作ってみたり、白い部分を残してみたり、楽しい工夫も見られました★
アンパンマンの七夕飾りきっと可愛くなりますね!

なかよし教室いちご組の様子

次回のなかよし教室は、7月17日(水)です。
いちご組の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

★なかよし教室について
【場所】松島町児童館
【開催】年12回/10:30〜11:30
【対象】2〜3歳の親子
【定員】15組/登録制
【参加費】1,000円

お申込み・お問合せはこちら
※お申込みは随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
022-354-6888

松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
イベント・教室の詳細はこちら

6月の『読み聞かせの会』レポート&次回開催のお知らせ

読み聞かせの会の様子

6月10日(月)、おはなしころころさんによる6月の読み聞かせの会がありました。
今月は、カエルやカタツムリが登場する絵本や手遊びを楽しみました。さらに、かわいいカッパさんも出てきましたね!

読み聞かせの会の様子

雨の日が多くなる梅雨の時期も、楽しい手遊びや絵本があると室内でも楽しく過ごせそうですね♪
次回の読み聞かせの会は、7月8日(月)です。皆さんのお越しをお待ちしています!

★読み聞かせの会について
【場所】松島町児童館
【開催】年11回/10:30〜11:00
【対象】2歳〜の親子
【定員】20組/要申込

お申込み・お問合せはこちら
※お申込みは随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
022-354-6888

松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
イベント・教室の詳細はこちら

【参加自由】どんぐり保健室♪

松島町の保健師、栄養士とお子さまの成長や予防接種、ことば、離乳食についてお話ししませんか?予約不要です!お気軽に遊びに来てください♪

【日 時】令和6年6月19日(水)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】0歳~18歳までのお子様と保護者
【参加費】無料
【申込み】不要

【自由参加】児童館におもちゃ病院がやってきます☆

おもちゃ病院画像

壊れたり動かなくなったりした大切なおもちゃを、おもちゃ病院のドクターがお預かりして、可能な限り原則無料で治療(修理)します!
症状(故障の状況)によっては一旦お預かりして、後日受け渡しになる場合もあります。また、事前に児童館でおもちゃをお預かりすることも可能です。
壊れてしまったおもちゃが治り、子どもたちが笑顔になることを楽しみにお待ちしております♪

【日 時】令和6年6月15日(土)10:00~12:00
【場 所】松島町児童館集会室
【持ち物】修理してほしいおもちゃ(付属品や説明書がある場合は一緒に)
【費 用】原則無料ですが、新品部品との交換が必要な場合は、事前にご相談の上実費をいただくことがあります。
【その他】不要になったおもちゃは、部品を活用しますので捨てずにお譲りください。
【申込み】不要 参加自由です♪

【参加自由】赤ちゃんほっとサロンで一息つきませんか?

初めての育児や、赤ちゃんとの生活で戸惑うこともあるかと思います。
助産師・保健師と一緒に、赤ちゃんのこと、母乳のことなどお話ししてみませんか?
赤ちゃんを囲みながらほっと一息つける時間を過ごしましょう。

【日 時】令和6年6月10日(月)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館・留守家庭児童学級教室
【対象者】乳児(0歳児)と保護者
【内 容】身長・体重計測(希望者)、ふれあい遊びなど
【参加費】無料
【持ち物】ミルク・お着替え・オムツなど
【申込み】不要

松島町の子育て支援サポート

ページトップへ
ページトップへ