こいのぼりを製作しよう!イベントを開催しました
4月16日(月)~4月23日(月)まで、町内の小中学生・未就学児を対象に「こいのぼり製作」をするイベントを行いました!子どもたちは豊かな感性を発揮して思い思いに飾りつけを行い、色とりどりの個性的なこいのぼりがたくさん出来上がり館内や館庭を華やかに彩りました☆彡
4月16日(月)~4月23日(月)まで、町内の小中学生・未就学児を対象に「こいのぼり製作」をするイベントを行いました!子どもたちは豊かな感性を発揮して思い思いに飾りつけを行い、色とりどりの個性的なこいのぼりがたくさん出来上がり館内や館庭を華やかに彩りました☆彡
4月16日(月)に、松島町児童館で平成30年度第1回目の「読み聞かせの会」が行われました。初回は、18組の親子が参加してくれました!
子ども達は、お母さんの膝の上に座りお話の世界に夢中でした。手遊びやパネルシアターも楽しみました♪
読み聞かせの会は、ボランティアの「おはなしころころ」のみなさんが、
絵本や紙芝居の読み聞かせ、手遊びやパネルシアターなどをしてくれます。
概ね2歳くらいからのお子さんを対象として、松島町児童館で毎月1回行われます。
参加費は無料ですが、申込制ですので、ご希望の方は松島町児童館へご連絡ください。
今年度の親子教室も順次スタートします!みなさん楽しみにしていてくださいね。
3月3日(土)は桃の節句に児童館で『ひな祭りお茶会』を開催しました。
今回のイベントの主役は、小・中学生の女の子たち!
最初は、雛人形の由来や「ひな祭りでどうしてはまぐりを食べるの?」といったことを教わりました。
その後に「貝合せ風ゲーム」で白熱!
最後はしっかり茶道体験をして、お抹茶と和菓子を楽しみました♪
2月24日(土)に、松島町児童館で「フラワーアレンジメント教室」が行われ、フラワーアレンジを教えてもらいました!
アレンジ体験では、先生から「作ったお花を誰にあげるか考えて、その人のことを思って作りましょう!」とアドバイスがあり、色々と教えてもらいながらみんなでアレンジを作りました。
参加した子どもたちからは、「難しいのかなぁと思っていたけど、楽しかった!!」「きれいに出来てよかった♪」との感想が聞かれました。
これからの季節、スイートピーやチューリップ、ダリアやデルフィニウム、いろんなお花がお店に顔を出します。今回参加してくれた子も、参加できなかった子も、四季折々の花に触れて、楽しんでもらえればと思います。
『オニは外ーっ!福は内ーっ!』
2月2日に児童館で豆まきを行いました!
小さい子たちの会では特別ゲストの大鬼の登場に、びっくりして泣き出す子もいましたが、みんなで無事に豆をまいて鬼を退治しました。
小・中学生向けの会では、まずは節分や豆まきの由来についての勉強をしました。
その後こちらにも特別ゲストの大鬼が!さすがは、小・中学生。恐れることなく、豆をまいて鬼を退治しました。
ジャムなどの空き瓶に、自宅から持ってきたアクアビーズなどで作った小物や好きなキャラクターの小さな人形入れて☆
それぞれに可愛いスノードームを手作りしました!みんなとっても良くできていましたね♪
平成29年12月26日(火)に、仙台オペア協会さんのご協力で、アトレ・るHallで文化庁芸術家派遣事業「うたごえの魅力」が行われました。
ベートベンの「よろこびの歌」などのクラシック曲はもちろん、「どんぐりころころ」や「ともだちになるために」などを歌って頂きました。
童謡は子ども達も一緒に歌って楽しみました♪
12月16日(土)、ひとあし早いクリスマス会がありました!!
松島高校のダンス部の生徒さん達にダンスを教わって踊ったりもしました。
そして大人気のチョコレートフォンデュ!!子ども達の口のまわりはチョコだらけ(笑)
最後にはサンタさんからのプレゼントもあり、みんな大喜びのクリスマス会となりました。
11月28日(火)に親子クッキングのイベントがありました。
今回のメニューはうどん&りんごコンポートのバニラアイス添えでした!
うどんは既製品ではなく、お母さんと子ども達が一から作りました!
子ども達は小麦粉をこねる作業が楽しかったようではしゃいでいました^^
と~ってもおいしいうどんができました☆
11月27日(月)に、0・1歳児を対象とした親子ヨガ教室がありました。
お母さん達はお子さんを挟まないように目一杯に足を広げたり、ちゃっかり上の子が膝に乗って重くなり負荷も増し、子育てで日頃から動いているお母さん達でもいつも以上に身体を動かしたのではないでしょうか^^
ヨガの他にも、これからの季節に合わせて、鼻づまりの解消や風邪予防などのマッサージも教えてもらい、とっても有意義なひとときでしたね!
今回はじめて参加してくれた親子も沢山いましたが、ヨガを楽しみながらお母さん同士の会話もはずみ、身も心もリフレッシュできたようです☆