読み聞かせの会で子どもの想像力をUP!
読み聞かせの会では、絵本や紙芝居を読んだり、手遊びをしたり、歌をうたって遊びます。
親子で楽しめる時間ですのでぜひみなさんご参加ください☆

読み聞かせの会では、絵本や紙芝居を読んだり、手遊びをしたり、歌をうたって遊びます。
親子で楽しめる時間ですのでぜひみなさんご参加ください☆

初回のリズム遊びの会には14組の親子に参加して頂きました!
「チューリップ」「かえるのうた」「めだかのがっこう」など、みんなで楽しく歌いました。
親子で季節を感じながらステキな時間を過ごしましょう♪

松島町児童館にてスライム作りを開催しました!
みんな真剣な表情でグルグル・・・まぜまぜ・・・・
びよーんとよく伸びるカラフルなスライムが完成しみんな大満足でした♪



今年度初の2~3歳児の登録制の教室「なかよし教室」。
初めての教室でみんな少し緊張気味でしたが、自分のマークがついた椅子に座って、
先生のお話をしっかり静かに聞くことができました☆

4月4日(木)と5日(金)は、松島町児童館でプラバン工作をしました。
みんな真剣に細かいイラストを描いて、完成したプラバンを見せ合いっこしてました☆



3月30日(土)に松島町文化観光交流館で「POKEMON with YOU!」が開催されました。
ポケモンたちがいっぱいのとっても楽しいイベントには未就学児や小学生、保護者のみなさんもあわせてなんと約130名が参加。ゲームやオリジナルエコバック作り、ポケモンペーパークラフト等のワークショップを楽しみました。
スペシャルゲストのピカチュウも登場して、みんなで記念撮影♪春休みの素敵な思い出の1つになったのではないでしょうか^^


2月9日(土)に松島町児童館でバレンタインクッキングを行いました!
参加してくれた小学生の女の子9名とパンケーキ作りに挑戦♪お菓子作りにみんなワイワイ楽しんでいる様子です。

ポリ袋に入れた生地を絞りだしホットプレートに絵を描きます。少し時間をおいてから絵の全体がかくれるように生地を焼きました!どんなパンケーキが焼けたかな~?

はじめは慣れない作業で上手に絵が描けませんでしたが、徐々にコツをつかんで可愛いパンケーキが焼きあがりました♪参加してくれたみんなで美味しくいただきましたよ☆
『鬼はそと~!福はうち~!』
松島町児童館では、2月1日に一足早く豆まき会を開催しました。22組の親子が元気に参加してくれましたよ~!
テラスから赤鬼が登場したかと思うと、そのあとには親分鬼がでてきて「ひゃ~!!」

一生懸命に豆をまき、自分の中のわる~い鬼を追い出しました!
突然鬼がきて驚いたけど、怖かったけど、みんながんばって退治しくれました。
泣いちゃったお友達も、握手で鬼さんと仲良くなれたお友達も、みんな健康で幸せに今年1年過ごせますように☆

「ダンボールであそぼう!」では、様々なサイズのダンボールや空箱を使って工作にチャレンジしました。
未就学の子は親子でダイオウイカや小さなおうち、お城などを作りました。
お母さんの方が夢中になっていた?かも・・・(笑)
小学生はお友達と協力して試行錯誤しながらトンネルやダンボールハウス、バス、キャタピラなどの大物を作り上げました♬



12月19日(水)になかよし教室「いちご組」でもクリスマス会をしました!!
まずは親子でケーキ作り♪ケーキはケーキでも、なんと…『すしケーキ!』
お母さんと一緒に、白やピンクの酢飯、キュウリやとりそぼろ、錦糸たまごをクリスマスデザインに盛り付けました。
最後にミニトマトとチーズでサンタさんを作り、上に飾って出来上がり♪みんなでおいしくいただきました!

