お知らせ

ベビーマッサージ教室を開催しました♪

9月14日(金)に「しおがま地区母子保健ネットワーク」の助産師さんがベビーマッサージ教室を開催してくれました!
ママ達も赤ちゃんもリラックスできる癒しのひととき。新しい出会いもあり和やかな雰囲気のイベントとなりました。

スミセイアフタースクールプロジェクトを開催しました!!

平成30年8月25日(土)にJA高城避難所で【スミセイアフタースクールプロジェクト】「いのちのプログラム 心臓外科医のシゴト」を実施しました!
神奈川県の菊名記念病院で心臓外科部長をされている尾頭厚先生を講師に招き、35名の小学生と12名の保護者が参加して、「心臓外科医のお仕事」や「いのちの大切さ」について学びました。 子ども達は手術着や手袋をつけさせてもらってとてもうれしそうでした。また、本物の聴診器を使ったり、実際に手術で使う糸や針を見せてもらい、糸の細さや針の小ささに驚いていました。
このほか、先生方の縫合のデモンストレーションを見せていただいたり、自分たちで縫合の結び方の体験をしたりと、とても貴重な経験をさせて頂きました。
ここから未来の外科医が生まれるかもしれませんね☆





助成:住友生命保険相互会社
運営主催:放課後NPOアフタースクール

みんなで書こう!習字教室を行いました。

8月22日(水)に松島町児童館にて「みんなで書こう!習字教室」を行いました。
12名の小学生が参加してくれて、一生懸命に習字を書いてくれました。
字がキレイだと大人になってからもとても印象がいいです!頑張ってくださいね☆

松島町児童館のこどもまつりを開催しました!

8月5日(日)に松島町児童館の『こどもまつり』を開催しました!!
フランクフルト、ヨーヨー釣り、射的、くじ引き、駄菓子屋さんなどお店もいろいろ♪


当日は184組の小中高生・親子が参加してくれました!!
さらにボランティアの皆さんを併せると総勢387人の方々で会場はとってもにぎわいました。


~☆★ご協力ありがとうございました★☆~
松島高校ボランティア部の皆さん
松島高校吹奏楽部の皆さん
ジュニアリーダーの皆さん
森林組合さん
リーフメンズさん
人形劇サークル「ピノキオ」さん
キッズボランティアの皆さん
一般ボランティアの皆さん

かんたん♪おやつクッキングを開催しました!



今回の「かんたん♪おやつクッキング」には、午前と午後の部にわかれて小学生25人が参加してくれました!
ホットケーキミックスとプリンを使ってマフィンを作りました。
バナナやアポロチョコをトッピング♪と~っても美味しいマフィンができあがりました!
松島町児童館で子どもだけのクッキング教室は初めての試みでした。
参加してくれた子ども達からは「またやりたい!」「また作りたい!」という声が聞かれたので、今後も小学生だけで参加できるクッキングのイベントも企画していきたいと思います。

松島町児童館「なかよし教室」レポート!

6月27日(水)に、松島町児童館で「なかよし教室・いちご組」がありました。
七夕を前にみんなで七夕飾りを作りました!星型の画用紙に顔や模様を描いたり、お母さんと相談して短冊に願い事を書きました。
できあがった短冊は児童館の笹竹に飾ります!願い事が叶うと良いですね~☆彡

ベビーマッサージ教室を開催しました!

2018年6月22日(金)にベビーマッサージ教室を松島町児童館で開催しました!
ベビーマッサージは「しおがま地区母子保健ネットワーク」の助産師さん達に主催して頂いています。
ママの優しい手でマッサージされて赤ちゃん達もうっとり♪

こいのぼりを製作しよう!イベントを開催しました

4月16日(月)~4月23日(月)まで、町内の小中学生・未就学児を対象に「こいのぼり製作」をするイベントを行いました!子どもたちは豊かな感性を発揮して思い思いに飾りつけを行い、色とりどりの個性的なこいのぼりがたくさん出来上がり館内や館庭を華やかに彩りました☆彡




 

読み聞かせの会を開催しました♪

4月16日(月)に、松島町児童館で平成30年度第1回目の「読み聞かせの会」が行われました。初回は、18組の親子が参加してくれました!
子ども達は、お母さんの膝の上に座りお話の世界に夢中でした。手遊びやパネルシアターも楽しみました♪ 


読み聞かせの会は、ボランティアの「おはなしころころ」のみなさんが、
絵本や紙芝居の読み聞かせ、手遊びやパネルシアターなどをしてくれます。
概ね2歳くらいからのお子さんを対象として、松島町児童館で毎月1回行われます。
参加費は無料ですが、申込制ですので、ご希望の方は松島町児童館へご連絡ください。
今年度の親子教室も順次スタートします!みなさん楽しみにしていてくださいね。

 

桃の節句♪ひな祭りお茶会を開催しました!

3月3日(土)は桃の節句に児童館で『ひな祭りお茶会』を開催しました。
今回のイベントの主役は、小・中学生の女の子たち!
最初は、雛人形の由来や「ひな祭りでどうしてはまぐりを食べるの?」といったことを教わりました。

その後に「貝合せ風ゲーム」で白熱!

最後はしっかり茶道体験をして、お抹茶と和菓子を楽しみました♪

 

松島町の子育て支援サポート

ページトップへ
ページトップへ