節分の豆まき会を開催しました☆
『鬼はそと~!福はうち~!』
松島町児童館では、2月1日に一足早く豆まき会を開催しました。22組の親子が元気に参加してくれましたよ~!
テラスから赤鬼が登場したかと思うと、そのあとには親分鬼がでてきて「ひゃ~!!」
一生懸命に豆をまき、自分の中のわる~い鬼を追い出しました!
突然鬼がきて驚いたけど、怖かったけど、みんながんばって退治しくれました。
泣いちゃったお友達も、握手で鬼さんと仲良くなれたお友達も、みんな健康で幸せに今年1年過ごせますように☆


『鬼はそと~!福はうち~!』
松島町児童館では、2月1日に一足早く豆まき会を開催しました。22組の親子が元気に参加してくれましたよ~!
テラスから赤鬼が登場したかと思うと、そのあとには親分鬼がでてきて「ひゃ~!!」
一生懸命に豆をまき、自分の中のわる~い鬼を追い出しました!
突然鬼がきて驚いたけど、怖かったけど、みんながんばって退治しくれました。
泣いちゃったお友達も、握手で鬼さんと仲良くなれたお友達も、みんな健康で幸せに今年1年過ごせますように☆
「ダンボールであそぼう!」では、様々なサイズのダンボールや空箱を使って工作にチャレンジしました。
未就学の子は親子でダイオウイカや小さなおうち、お城などを作りました。
お母さんの方が夢中になっていた?かも・・・(笑)
小学生はお友達と協力して試行錯誤しながらトンネルやダンボールハウス、バス、キャタピラなどの大物を作り上げました♬
12月19日(水)になかよし教室「いちご組」でもクリスマス会をしました!!
まずは親子でケーキ作り♪ケーキはケーキでも、なんと…『すしケーキ!』
お母さんと一緒に、白やピンクの酢飯、キュウリやとりそぼろ、錦糸たまごをクリスマスデザインに盛り付けました。
最後にミニトマトとチーズでサンタさんを作り、上に飾って出来上がり♪みんなでおいしくいただきました!
12月15日(土)に『アトレ・るHall』でクリスマス会を行いました☆
松島高校ダンス部さんのショーを見たり、一緒に♪USAを踊ったり、長~~いのり巻きを作って食べたり、松島高校吹奏楽部さんの演奏を聞いたりと盛りだくさんの内容!
松島高校ボランティア部のお兄さん、お姉さん、登場したサンタさん&トナカイさんと共に生演奏でフォークダンスを踊ったり、プレゼント交換をして盛り上がりました。
最後にサンタさんから一人ずつプレゼントをもらって子ども達も嬉しそうでした♪
11月19日(月)は、尾形華香先生を講師に迎えて、2・3歳児の親子を対象としてヨガ教室を開催しました。
当日は10組の親子が参加し、音楽や歌も交えて約1時間のヨガを楽しみました。
参加したお母さん達からは、「子どもと一緒に体を動かせて良かった!」「とってもリフレッシュできた♪」と感想を頂きました。
11月10日(土)は松島町児童館で芋煮会を行いました。放課後こども教室の先生方にもお手伝いを頂き、総勢100名で楽しく過ごしました!!
芋煮は「宮城」と「山形」の二種類を作ってみんなで食べました。味噌焼きおにぎりもと~っても美味しかったですね♪
鍋を煮込んでいる間は、ジュニアリーダー「紙ひこうき」のお兄さん・お姉さんたちと一緒にゲーム大会で盛り上がりました☆彡
北海道から「しろまるさんのおとぎよみ」のご夫婦ユニットが松島町児童館に遊びに来てくれました!!影絵を初めて見る子ども達がほとんどでみんなくぎづけに。
幻想的な光と音の世界をじっくり楽しみました☆彡
10月27日(土)に松島町のお花屋さん「Botanical people(ボタニカルピープル)」から‘のんちゃん先生’をお呼びして、フラワーアレンジメント教室を開催しました。
15名の小学生がハロウィンをイメージした可愛いフラワーアレンジに挑戦!!みんなとっても上手に作ることができました☆
10月20日(土)、松島海岸を中心に「ハロウィンパーティー」を開催しました。
なんと総勢200名の参加で大いに盛り上がりました!!
心配していた雨もあがり、沿道の皆さんの応援を頂きながら、子ども達は元気に歩きました♪
「トリック・オア・トリート♪」お菓子をたくさんいただいてみんな嬉しそう☆彡
ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
10月9日(火)に講師に佐藤多嘉子先生をお呼びして3B体操を行いました!
「3B体操」とは、ボール・ベルダー・ベルという3つの用具を使ったとっても楽しい体操です。
今回はベビー対象でしたので、産後から赤ちゃんのお世話に追われるママ達も自分のために身体を動かせてとっても良かったですね!