9月の『リズムあそびの会』レポート

♪あれまつむしが ないている♪
9月14日(水)に「リズムあそびの会」を行いました。
フラフープを使ったリズムあそびでは、お母さんの顔を見つめながら楽しそうにはしゃぐ姿が見られましたよ☆

♪あれまつむしが ないている♪
9月14日(水)に「リズムあそびの会」を行いました。
フラフープを使ったリズムあそびでは、お母さんの顔を見つめながら楽しそうにはしゃぐ姿が見られましたよ☆

9月12日(月)、「おはなしころころ」さんが来てくれました☆児童館の読み聞かせの会は2ヶ月ぶりです!みんなとっても楽しみにしていました。今月は、秋にお出かけしたくなるような内容でしたね♪
「おはなしころころ」さん、ありがとうございました!
次回は10月17日(月)です。次はどんなお話しか楽しみですね☆
読み聞かせの会について
【場所】松島町児童館
【開催】年11回/10:30〜11:00
【対象】2歳〜の親子
【定員】20組/要申込
お申込み・お問合せはこちら
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆

7週間ぶりのいちご組では、魚つりをしました。まずは、エビカニクスで準備運動です♪初めての体操でしたが、『エビ』と『カニ』のポーズ、上手にできました!次回もエビカニクスしますよー!

魚つりは、さおでつった魚を自分のカゴに入れます。いざ始まるとコツをつかんでどんどんつったり、手づかみでゲットしたり、よ~く見定めてから慎重につったりと、個性あふれる魚つりになりました☆最後には、ゼリー付きサンマ、おせんべい付きタイをつり上げ真剣な顔から笑顔になって終わりましたよ♪
次回は、9月28日(水)です。お楽しみに★

今月のいちご組はセンサリーボトルを作りました。見た目は涼しくて、眺めていると心が落ち着く魔法のアイテムです♪
様々な工程の中で、いちご組のお友達が一番輝いていたのはボトルに1個ずつキラキラボールを入れるところ!みんな真剣で驚くほどの集中力でした。

好きな色で作ったセンサリーボトルをお家でまったりと眺めてみてくださいね☆
次回は、8月31日(水)です。

7月11日(月)に「おはなしころころ」さんの読み聞かせの会がありました。
指人形やおとし絵、しかけ絵本や大型絵本、そして手遊び等々、お母さんと一緒に児童文化に触れる良い時間となりました。
「おはなしころころ」さん、ありがとうございました!
次回は、9月12日(月)です。お楽しみに☆
読み聞かせの会について
【場所】松島町児童館
【開催】年11回/10:30〜11:00
【対象】2歳〜の親子
【定員】20組/要申込
お申込み・お問合せはこちら
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆

7月6日(水)に「リズムあそびの会」がありました♪
お母さんやお友達と一緒に、リズムに合わせて体を揺らしたり、季節の歌を楽しんだりしました。タンバリンやフラフープも上手に使うことができましたね!

次回の「リズムあそびの会」は、9月14日(水)10時30分~です♪
少し時間が空いてしまいますが、みんな元気に過ごしてね!

6月のいちご組は、どうぶつ体操、七夕飾り製作、誕生会、エプロンシアターと盛り沢山でした。
七夕飾りはキラキラシールでデコレーションしたり、織り姫様、彦星様のお顔を描きました☆

お友だちの一生懸命に取り組む姿、キラキラしていましたよ☆彡
短冊に書いた願い事が叶いますように…♪
次回は7月13日(水)です。
見た目に涼しく心が落ち着くセンサリーボトルを作ります!
お楽しみに♪

今月の読み聞かせの会は、6月13日(月)に行いました。
梅雨の季節ならではの演目があり、中でもおたまじゃくしがどんどん成長し、カエルになって飛び出してくる小道具は盛り上がりましたね!7月はどんなお話しが聞けるでしょうか。
次回は7月11日(月)です。お楽しみに~♪
読み聞かせの会について
【場所】松島町児童館
【開催】年11回/10:30〜11:00
【対象】2歳〜の親子
【定員】20組/要申込
お申込み・お問合せはこちら
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆

感染症予防のため残念ながらしばらく中止していた3B体操ですが、今年度から再スタートしました!
2年振りの開催となった6月10日は、日本3B体操協会の佐藤多嘉子先生をお迎えして2、3歳児親子さんを対象に行いました。
3B体操はボール・ベル・ベルターの『3つのB』がついた用具を使った楽しい体操です。参加者の中にはお兄ちゃん、お姉ちゃんの時にも参加して下さったリピーターの方もいました。


今回はベルとベルターを使って運動しましたが、中でも一番盛り上がったのが打ち上げ花火です。佐藤先生の「せーの!」の掛け声でベルターを引っ張るとベルが舞い上がり大興奮!
そして、お母さんの体操では3分以上の曲に合わせて休まず踊り切りました。心地よい汗をかいて、リフレッシュできたのではないでしょうか♪
次回は、10月に0歳親子さんを対象に計画しています。赤ちゃんと一緒のご参加お待ちしています☆

『ナマステ~』
5月19日(木)、講師に尾形華香先生をお迎えし、親子ヨガ教室を行いました。
インドのご挨拶『ナマステ』で始まり準備運動で体をほぐした後は、お母さんとお子さんの触れ合いたっぷりのヨガタイムです。
尾形先生の優しく楽しい説明と音楽に合わせ、体を伸ばしたりポーズをとるといつのまにか体中がぽっかぽか☆骨盤調整やバランス、集中力も高まりました。
そして、最後には参加者の皆さんからの質問に答えて頂き、1分で出来る肩こりや腰痛のストレッチも教えて頂きました。家事の合間に出来そうですね♪

尾形先生、参加して下さった皆さん、どうもありがとうございました!
次回のヨガは、0歳親子さんを対象に9月に予定しています。
お楽しみに~♪
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆