【なかよし教室いちご組】節分の豆まきに使える升作り★
1月の【なかよし教室いちご組】、今月は節分の豆まきで使える升を作りました。
升には、赤鬼と青鬼を飾りつけ、鬼のパンツをイメージした模様を折り紙で貼りました。
2月3日には、オリジナルの升を使って豆まきをして悪い鬼を追い払ってくださいネ!
そして、手遊びやお話を聞く時のステキな姿!みんな、目がキラキラしていますね。
次回は、2月16日(水)開催です♪
1月の【なかよし教室いちご組】、今月は節分の豆まきで使える升を作りました。
升には、赤鬼と青鬼を飾りつけ、鬼のパンツをイメージした模様を折り紙で貼りました。
2月3日には、オリジナルの升を使って豆まきをして悪い鬼を追い払ってくださいネ!
そして、手遊びやお話を聞く時のステキな姿!みんな、目がキラキラしていますね。
次回は、2月16日(水)開催です♪
12月9日(木)、ヨガインストラクターの尾形華香先生を講師にお迎えし、0・1歳児の親子さんを対象に「親子ヨガ教室」を行いました。
育児中のママは、首や肩、腰etc …痛かったり、凝っていたり…がありますよね。
そんな痛みやだるさの緩和につながるポーズやストレッチを教えて頂き早速実践。
すると、肩回りのポカポカしてきて腕が上がっったり、痛かった、首が大きく動くようになったりとすぐに効果があらわれました。
家事の合間にも出来る簡単なストレッチでしたので、ぜひご家庭でも実践してみて下さいね。
そして、なんと赤ちゃんも肩こりになるそうです。肩こりにならないための抱っこの仕方、寝かせ方、携帯電話などの環境で工夫するポイントを教えて頂きました。
風邪予防や便秘解消のマッサージ等お子さんの健康のための知識を学ぶと共にママのストレッチもでき、参加者の皆さんからリフレッシュできたと感想を頂きました。
次回は、2月に2・3歳の親子さんを対象に予定しております。ご参加をお待ちしております!
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
11月8日(月)、『おはなしころころ』さんによる『読み聞かせの会』が行われました。
当日は絵本の他にもペープサートや大型絵本、手遊びなど沢山の児童文化を披露して頂き、みんなで楽しく過ごしました♪
『読み聞かせの会』、次回は12月6日(月)に開催いたします。要申込ですが、定員はございませんので、どうぞお申込みのうえお楽しみにいらしてくださいね♪
読み聞かせの会について
【場所】松島町児童館
【開催】年11回/10:30〜11:00
【対象】2歳〜の親子
【定員】なし/要申込
お申込み・お問合せはこちら
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
10月の【なかよし教室いちご組】、今回はカボチャ帽子を作りました。
それぞれ好きな色のカボチャを選んで、顔を貼り、おばけやネコ、コウモリのパーツも貼って飾ったら、個性豊かなカボチャ帽子の出来上がり!
今週は、児童館もハロウィン一色!帽子をかぶってぜひ遊びに来てくださいね☆
「トリック オア トリート」と言うと甘いおみやげがもらえるかも…!
9月8日(水)、リズム遊びの会が行われました!
今回も音楽に合わせて体を動かしたり、タンバリンを使ったりしてみんなでリズム遊びを楽しみました♪
次回の「リズムあそびの会」は11月10日(水)午前10:30~11:00を予定しています。参加費無料は無料です。お申込みは下記電話にてお受付いたします。
お申込み・お問合せはこちら
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
元気に来館してくれたお友だちと、お父さん、お母さんと『エビカニクス』の体操でスタートした7月の【なかよし教室いちご組】。
今回は、『染め紙』を行いました。
畳んだ白い障子紙を絵の具のお風呂に入れてあげると、絵の具の色に大変身!
1色2色、そして3色で染める親子さんもいましたよ♪
染まった紙をそっと広げると様々な模様が出来て歓声が上がりました。
とってもキレイな色に染まった紙で、七夕飾りを制作しました♪
次回もお楽しみに~☆
6月9日(水)ピウピアノ教室の鈴木先生によるリズム遊びの会がありました!お母さんやお友達と一緒に音楽に合わせて体を動かしたり、タンバリンを使ってリズムを奏でたりして楽しみました♪
次回の「リズムあそびの会」は7月7日(水)10:30~11:00を予定しています。参加費無料は無料です。お申込みは下記電話にてお受付いたします。
お申込み・お問合せはこちら
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
6月11日(木)0・1歳児さんとその親御さんを対象に「親子ヨガ教室」を開催しました。
ママ・パパのお腹の上で、ごろ~んとしてみたり、のびの~びしてみたり。ママ・パパもお子さんたちも、普段しないポーズをしてよい刺激やリフレッシュになったようです♪ご指導頂いた尾形先生、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
松島児童館では、親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
6月7日(月)、『おはなしころころ』さんによる『読み聞かせの会』がありました。ソーシャルディスタンスを取るなど感染対策をしっかりと行いながら、たくさんの子供たちが絵本の読み聞かせや手遊びを楽しみましたよ♪
読んでくださった絵本は…
・『はみがきあそび』(しかけ絵本)
・『まるくて おいしいよ』
・『ねこは すっぽり』
・『こちょ こちょ』
・『おっと とっと』
・『へびくんのおさんぽ』(大型絵本)
・『おおきなディガー』(しかけ絵本)
今月はネコやひつじ、ヘビなどの動物が出てくるお話が沢山ありました!参加したかったけれどできなかった方、小さいお子さん向けにおすすめの絵本を探されている親御さんはどうぞ図書館・児童館などで読んでみてくださいね☆
『読み聞かせの会』、来月は7月5日(月)に開催いたします。要申込ですが、定員はございませんので、どうぞお申込みのうえお楽しみにいらしてくださいね♪
読み聞かせの会について
【場所】松島町児童館
【開催】年11回/10:30〜11:00
【対象】2歳〜の親子
【定員】なし/要申込
お申込み・お問合せはこちら
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
5月12日(水)リズム遊びの会がありました!お母さんやお友達と一緒に季節の歌を歌ったり、フラフープを使ったリズム遊びを楽しみました♪
次回の「リトミックの日」は7月7日(水)10:30~を予定しています。参加費無料!予約も不要で自由参加!途中の入退室もOKです。リトミックに興味のある方は是非、松島町児童館に遊びに来てくださいね。
お申込み・お問合せはこちら
松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆