お知らせ

おうち遊びに悩んだら? 親子で楽しむ室内遊びのヒント

暑い夏の日、外で過ごすのが難しいとき。
おうちでどうやって子どもと遊ぼうか、迷ってしまうことはありませんか?

今回は、発達に合わせて楽しめて、室内でも取り入れやすい遊びをご紹介します。
「今日何して遊ぼう?」と悩んだときに、ぜひご参考にしてみてください。

● 手作りおもちゃで夢中に
粉ミルクの空き缶などを使った「ぽっとん落とし」

穴を開けたフタに、ペットボトルのキャップやボタンを入れて落とすだけの、シンプルなおもちゃ。
「入れる→落ちる→音がする」一連の流れが楽しくて、繰り返し夢中になる子も多い遊びです。
手先の器用さや集中力を育む効果も期待できます。


● 初めての知育にぴったり「型はめパズル」
丸や三角、動物のかたちなど、型にはめるだけのパズルでも、子どもにとっては十分刺激的。「ぴったりはまった!」という達成感が、自信と次の挑戦につながります。


● 目で追って、考える「クーゲルバーン」
動く車のおもちゃを目で追うクーゲルバーンも人気の遊びです。
シンプルですが、「どこへ行くのかな?」と想像しながら観察することで、集中力や思考力を育ててくれます。


● 親子で楽しむ穏やかな時間「絵本の読み聞かせ」
絵本の世界を一緒に楽しむ時間は、子どもの言葉の発達を促す効果だけではなく、心の成長にもつながります。
お気に入りの一冊を繰り返し読むのもおすすめです。


今日ご紹介した遊びが、親子で過ごす時間をより楽しいものにするきっかけになればうれしいです。
お家遊びが楽しい時間になりますように。

松島町の子育て支援サポート

ページトップへ
ページトップへ