
ご両親や祖父母が仕事や介護のために日中留守にする家庭の児童を対象に、下校後も安心して過ごせるよう遊びや生活の場を提供し、健全な育成を図る事を目的としています。
帰宅時に両親・祖父母等が不在で保育を行う者がいない松島町立小学校に在籍する1〜6年生の児童
| 月曜日〜金曜日 | |
|---|---|
| 時間 | 下校〜19:00 | 
| 通級方法 | 学校から直接入級(徒歩) 帰りは保護者のお迎え  | 
| 持ち物 | なし | 
| 土曜日及び学校振替休業日 | |
|---|---|
| 時間 | 7:30〜19:00 | 
| 通級方法 | 保護者送迎 | 
| 持ち物 | お弁当 | 
| 学校長期休業日(月曜日〜土曜日) | |
|---|---|
| 時間 | 7:30〜19:00 | 
| 通級方法 | 保護者送迎 | 
| 持ち物 | お弁当※学校長期休業日はお弁当サービスの注文可能(有料) | 
児童一人あたり
① 利用料 月額2,000円
② おやつ代実費 月額2,000円
留守家庭児童学級では、利用中に児童がけがをした場合に補償される傷害保険に加入します。(負担なし)
| 学童保育所名 | たんぽぽ学級 (松島第一小学校区)  | 
|---|---|
| 所在地 | 松島町児童館内 松島町磯崎字浜1-2  | 
| 電話 | 022-290-9345 | 
| 学童保育所名 | ひまわり学級 (松島第二小学校区)  | 
|---|---|
| 所在地 | 旧松島第二幼稚園 松島町高城反町五14  | 
| 電話 | 022-354-2888 | 
| 学童保育所名 | どんぐり学級 (松島第五小学校区)  | 
|---|---|
| 所在地 | 松島町品井沼農村環境改善センター内 松島町幡谷鹿渡24-11  | 
| 電話 | 022-352-2731 | 
| 申込期間 | 随時受付可 ※新年度の申込みは、別途申込期間があります。 | 
  | 
|---|
入級申込書は町民福祉課こども支援班、たんぽぽ学級、ひまわり学級、どんぐり学級、幼稚園、保育所でも配布しております。
① 新規でお申込みの方
●松島町町民福祉課(松島町役場1階) 
●松島町児童館
月曜日〜金曜日 8:30〜17:00まで
 
② 継続で入級の方及び入級児童の兄弟姉妹で申込みの方
月曜日〜金曜日:各学級の開級時間内
 
松島町町民福祉課から各家庭に郵送でお知らせします。なお、該当にならない場合もありますのでご了承ください。
新1年生の入級決定された保護者を対象に入級説明会を児童館で開催します。(後日通知します)
平日(月曜〜金曜)9:00〜17:00 
※土曜・日曜・祝日・年末年始は休業