お知らせ

乳幼児健診・予防接種は必ず受けましょう

乳幼児健診は、生後間もない赤ちゃんの健康と成長を守るために必要なことです。発育・栄養状態の確認、先天的な病気の有無・早期発見、予防接種の時期や種類の確認など、必要な項目を定期的にチェックします。ママが普段気になっていることを小児科医や保健師、栄養士に相談することもできます。育児をサポートしてくれる人が周りに少なくなっている現在、定期的な乳幼児健診は、日頃育児を頑張っているママを精神的に支え不安を緩和する貴重な機会にもなっています。

また、予防接種も必ず受けさせてあげる必要があります。赤ちゃんがママから獲得した免疫は自然に失われていくため、予防接種で免疫を獲得しなければならないのです。赤ちゃんをワクチンで防げる病気から守るためには、生後2か月になったらできるだけ早くワクチンを受けることが大切です。その後もワクチンの種類、接種回数が多いので、かかりつけの医師と相談のうえ、計画的に接種しましょう。

乳幼児健診・予防接種について、日程等詳しくはこちらをご覧ください。
乳幼児健診・予防接種

また乳幼児健診とは別に、お子さんの成長や育児に関する悩みはのご相談窓口もございます。育児についてお一人で悩むことなく、気になることは何でも相談してくださいね。
子育て相談窓口はこちら

留守家庭児童学級『ひまわり学級』で今年度初の出張児童館!

4月21日(水)、留守家庭児童学級『ひまわり学級』で今年度初の出張児童館がありました。皆でプラバンを使ったこいのぼりのキーホルダー作りをしましたよ。新1年生にとっては、初めてのプラバン工作。丁寧に絵を写し、色鉛筆できれいに色付けをしました。夢中になって思い思いの色を塗る子どもたち。トースターでプラバンが焼かれると・・・グニャっと縮んでいく様子を見て子どもたちは大興奮!
一つとして同じものがない、カラフルで素敵なこいのぼりキーホルダーがたくさん出来上がりました。窓ガラスに飾ってありますので、保護者の皆様、ぜひご覧ください。

留守家庭児童学級『ひまわり学級』について詳しくはこちらをご覧ください。
留守家庭児童学級

今年度も始まりました!読み聞かせの会☆

読み聞かせの会_松島町

4月12日(月)、今年度最初の行事『読み聞かせの会』がありました。赤ちゃんのときにお兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に来た事があるお友達、初めて児童館に来てくれたお友達、いつも遊びに来てくれているお友達、みんな一緒に『おはなしころころ』さんの絵本の読み聞かせや手遊びを楽しみました!

読んでくださった絵本は…
『ごあいさつあそび』 『おひさまあはは』 『くまさん』 『ぎゅぎゅぎゅー』 『くだものだーれ?』
参加したかったけれどできなかった方、小さいお子さん向けにおすすめの絵本を探されている親御さんはどうぞ図書館・児童館などで読んでみてくださいね☆

終了後、交通安全母の会、塩釜警察署の方がいらして交通安全のお話をして下さり、プレゼントも頂きました。
警察の方によりますと、自宅から半径100メートル以内での事故、駐車場での事故が多いそうです。子供たちが事故に合わないよう、どうかお子様から目を離さず、私たち大人が未然に防いでいきましょう。

『読み聞かせの会』、来月は5月10日(月)に開催いたします。要申込ですが、定員はございませんので、どうぞお申込みのうえお楽しみにいらしてくださいね♪

読み聞かせの会について
【場所】松島町児童館
【開催】年11回/10:30〜11:00
【対象】2歳〜の親子
【定員】なし/要申込

お申込み・お問合せはこちら
022-354-6888

松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
イベント・教室

小学生向け!『おもちゃの迷路 夜中にめざめるふしぎな世界』

題:おもちゃの迷路 夜中にめざめるふしぎな世界
作・絵:香川 元太郎
出版社: PHP研究所

小学生に大人気のベストセラー『遊んで学べる』迷路シリーズの中でも、おすすめの一冊をご紹介します♪
カラフルで緻密に描かれたおもちゃの国の中には、迷路やかくし絵、クイズなどたくさんの仕掛けが!断面図が魅力の『人形の家』や今にも倒れそうな『ドミノ倒しの路地』、ぐるぐるとレールをまわりながら進む『模型のサーキット』など、男の子も女の子夢中になれる世界が広がっています。
子どもたちの想像力をワクワクとかき立てるのはもちろん、パズル・クイズ・工作など、子どもも大人も一緒になって家族みんなで楽しめる一冊です!

手作りレシピ☆ちくわのお好み焼き

松島町子育て支援サイト_おやつレシピ_お好み焼き

◎材料  ※3歳以上1人分の分量です。()内は3歳未満
・薄力粉…20g(16g)
・たまご…12g(9.6g)
・かつお節(だし用)…1g(0.8g)
・とうもろこし缶詰(ホール)…5g(4g)
・焼き竹輪…5g(4g)
・キャベツ…20g(16g)
・にんじん…4g(3.2g)
・あおのり…2g(0.16g)
・大豆油…2g(1.6g)
・中濃ソース…6g(4.8g)
・マヨネーズ(全卵型)…3g(2.4g)

◎レシピ
①:粉と卵を合わせ水で固さを整えます。食材は食べやすい大きさに切りましょう(竹輪いちょう、野菜みじん等)。
②:生地に鰹節、青のり、食材を入れ混ぜ、油をしいた鉄板で焼き、ソースとマヨネーズをかけて完成です。

エビやイカ・豚肉を使わず、代わりにちくわを使用したレシピです。魚介やお肉がなくても、日持ちしやすいちくわのストックがあれば作れて、食べ応えもある便利メニューですよ♪魚介アレルギーのあるお子さんでも安心して食べられるのも嬉しいですね。忙しくて手の込んだ料理ができないけど、子どもに喜んでおいしく食べてもらいたい…そんなときにおすすめです!

「おはなしころころ」さんによる読み聞かせの会がありました☆

松島町児童館_読み聞かせの会

「おはなしころころ」さんによる今年度最後の読み聞かせの会が3月8日(月)、開催されました。今回もたくさんの楽しい紙芝居やパネルシアターで子ども達を笑顔にしてくれた「おはなしころころ」さん。最後には子ども達に風車のプレゼントを贈ってくださり、参加者の皆さんで一年のお礼を伝えました。来年度もまた、松島町児童館が「おはなしころころ」さんと親子さんたちの笑顔でいっぱいになりますように☆

読み聞かせの会について
【場所】松島町児童館
【開催】年11回/10:30〜11:00
【対象】2歳〜の親子
【定員】なし/要申込

お申込み・お問合せはこちら
022-354-6888

松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
イベント・教室

【参加自由】赤ちゃんほっとサロンで一息つきませんか?

初めての育児や、赤ちゃんとの生活で戸惑うこともあるかと思います。
助産師・保健師と一緒に、赤ちゃんのこと、母乳のことなどお話ししてみませんか?
赤ちゃんを囲みながらほっと一息つける時間を過ごしましょう。

【日 時】令和3年4月13日(火)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】乳児(0歳児)と保護者
【内 容】身長・体重計測(希望者)、ふれあい遊びなど
【参加費】無料
【持ち物】ミルク・お着替え・オムツなど
【申込み】予約不要

【参加自由】どんぐり保健室♪


松島町の保健師、栄養士とお子さまの成長や予防接種、ことば、離乳食についてお話ししませんか?予約不要です!お気軽に遊びに来てください♪

【日 時】令和3年4月26日(月)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】0歳~18歳までのお子様と保護者
【参加費】無料
【申込み】不要

小学生向け!『お化けの迷路 幽霊の学校をぬけて地獄の迷宮へ』

松島町_おすすめ絵本_お化けの迷路

題:お化けの迷路 幽霊の学校をぬけて地獄の迷宮へ
作・絵:香川 元太郎
出版社: PHP研究所

ベストセラー『遊んで学べる迷路シリーズ』のおすすめの一冊です!見開きの1ページ1ページが迷路になっています。『幽霊の学校』や『お化け屋敷』『迷いの森』などを舞台にたくさんのお化けたちが描かれた迷路を、ゴールまでたどり着けるかな?

松島町_おすすめ絵本_お化けの迷路

見開きの迷路のほかにも『かくし絵さがし』『クイズ』や『超ロング迷路』など沢山のしかけが詰まった、楽しみ尽くせる一冊です。

日本のお化け・妖怪から世界のモンスターまで登場。ちょっぴりホラーな世界が好きな小学生に、オススメです!
お化けが苦手なお友達には、同じシリーズの『動物の迷路』『昆虫の迷路』『おもちゃの迷路』などもありますよ☆

身近なものを活用して、おうち遊びを楽しく♪【年齢別】

松島町子育て支援サイト_おうち遊び

お子さんとおうちで過ごす時間、マンネリ化してTVや動画を見る時間が長くなってしまい、悩んでいらっしゃる親御さんは多いかと思います。
今回は、年齢別に、親子でおうちで楽しめる簡単な遊びをご紹介しますので、よかったら試してみてくださいね♪

【0~1歳…布を使ってみましょう】
布が1枚あることで、赤ちゃんはいつもの遊びも新鮮に感じます。布を使って「いないいないばぁ遊び」や「かくれんぼ」。フリフリ振りながら「追いかけっこ」やお尻に付けて「しっぽ取りゲーム」など、ねんねの年齢~はいはいやたっちの年齢までいろいろな遊びができます♪
※布を使って遊ぶときは窒息・誤飲の危険がないよう、最後に片づけるまで親御さんが目を離さずお見守りください。

【2~3歳…新聞紙を使ってみましょう】
新聞紙は手先や体全体を使った遊びに大活躍!
新聞紙をビリビリ破く→丸める。これだけでも、手指の発達を促します。
その後、的に当てたり、箱に入れる「バスケットボールごっこ」!
最後にはビニール袋に入れてお片付けも遊びながら出来ますよ♪

【3~4歳…新聞紙遊びを発展させて】
だんだんと手先が器用になり、想像力が発達してくるこの年齢にも新聞紙はぴったりです!新聞紙を折る、ハサミで切るなどして服やベルトを作ることで、微細な手指の動きの力を育てます。さらに、棒状にして剣に見立てて鬼滅ごっこなど、なりきり遊びでストレス発散も。

【5歳…さらに高度なゲームや工作も】
・新聞紙1枚で親子でジャンケンゲーム
それぞれ、広げた新聞紙の上に立ちます。じゃんけんで負けたら新聞紙を小さくたたみ、その上に乗ります。乗っていられなくなったら負け!忍耐力や身体バランスが鍛えられます。
・段ボールや箱を使って、ビー玉ころがし
お菓子などの空き箱の中に、セロハンテープなどで小さく切った厚紙などの障害物を付けていきます。付け終わったら、ビー玉を端から端まで転がせるか、チャレンジ!

いかがでしたでしょうか?身近にあるもので、いつものおうち時間が、子どもにとっては特別な時間に変わります。新聞紙を使った遊びなどは、年齢の違うごきょうだいも皆で楽しむことができますので、時には思い切り散らかしてもよい日をつくって遊んでみてはいかがでしょうか?
※誤飲やけがにご注意の上、大人の見守りのもとで遊んでください。

松島町児童館でも、いろいろな室内遊びを楽しむことができます。各種イベントも開催していますので、ぜひ遊びにきてくださいね♪
松島町児童館はこちら

松島町の子育て支援サポート

ページトップへ
ページトップへ