お知らせ

人形劇鑑賞会を開催しました♪

人形劇鑑賞会写真

みんなが待ちに待ったこの日。今年も児童館に、松島町人形劇団『ピノキオ』さんが来てくださいました。
演目は、①かちかち山 ②かえるぼたもち ③おおきなかぶ ④ケロちゃん です。
開演前は、黒い幕の向こうはどうなっているのかな?と、ドキドキ・ワクワクしていた様子のお友達。開演すると、人形の可愛らしい動きと、生の楽器の効果音、そして話し手さんのお話にすっかり心を奪われて、人形劇を堪能しました。中でも、愛くるしい動きのケロちゃんは一番の人気者でしたね!

人形劇鑑賞会写真

0歳の赤ちゃんから、久しぶりに午前中の行事に参加した幼稚園や保育所のお友達、そしてお父さんお母さんとみんなで有意義な時間を過ごすことができました。
松島町人形劇団『ピノキオ』の皆さん、どうもありがとうございました。
また、来年度もお待ちしています♪

子どもが気を付けた方がよい食べ物って?

気を付けたい食材の画像

大人が食べているものを見て、子どもに「私も食べたい!」と言われ、そういえば何歳になったら食べてもいいの?と迷うこともありますよね。もうそろそろ食べられるのでは…と思っても注意が必要な食べ物がありますので、お子さんの成長に合わせて食べ物をあげるようにしましょう。

【気を付けたい食べ物】
▼ハチミツ
1歳未満の赤ちゃんが食べると、乳児ボツリヌス症にかかることがあります。ボツリヌス菌は熱に強いので、通常の過熱や調理では死にません。1歳未満の赤ちゃんにはハチミツやハチミツ入りの飲料・お菓子などを与えないよう注意しましょう。

▼刺身や魚卵
3歳くらいになると胃腸が生ものを消化できるようになってくるので、お刺身やいくらなどの魚卵が食べられるようになるのは3歳頃からと言われています。
まずは体調の良いときに新鮮なものを少量ずつ与えて様子を見るようにしましょう。
魚卵は1歳~3歳頃のアレルギー発症が多いので、少量ずつ注意しながら与えましょう。

▼辛いものなど刺激物
まだ小さいうちはお腹が弱いので、辛い物など刺激の強い食べ物は与えないようにしましょう。

【誤飲に注意したい食べ物】
▼うずらの卵、ぶどう、ミニトマト、豆など
つるんと喉の奥に入っていきやすい食材は、あらかじめ小さく切ってから与えるようにしましょう。未就学児は特に注意が必要です。

▼ナッツ類、餅、ゼリーなど
5歳未満はナッツ類、餅、ゼリーの誤飲にも注意が必要です。
硬くてかみ砕く必要のあるナッツ類などは誤飲しやすく危険なので食べさせないようにしましょう。節分の豆も同様です。また、小さく砕いた場合でも、気管に入り込んでしまうと肺炎や気管支炎になるリスクがあります。
餅はよく噛んで飲み込むことができるようになって、「少しずつよく噛んで食べようね」などの親の話を理解し指示に従うことができるようになってから与えましょう。飲み込む力が十分に発達していない子どもは、ゼリーも誤って喉に詰まらせることがあるので注意が必要です。

未就学児など小さな子どもは、思わぬ食べ物がのどに詰まったり、まだ体が未熟でアレルギーや食中毒のリスクがあったりします。食事を楽しむためにも、大人がしっかり見ていてあげるようにしましょう。

手作りおやつレシピ☆ピザトースト

ピザトースト写真

お休みの日の朝食やおやつに、お子さんと一緒に簡単にできるピザトーストを作ってみませんか?具材を乗せる作業は小さなお子さんでもできるので、親子で、兄弟で、一緒に楽しめますよ。

◎材料
・食パン(小さなお子さんは8枚切りだと食べやすいです)
・ピザソース(なければケチャップ)
・とろけるチーズ適量
・お好きな具材(ハム、ピーマン、コーン、玉ねぎなど)

◎作り方
①小さなお子さん用には食パンを4等分に切る。
②具材をあらかじめ切っておく。ハムは短冊切り、ピーマンは薄く輪切りに、玉ねぎは薄くスライスして水にさらしておく。切り方は食べやすい大きさであればOK。
③食パンにピザソースまたはケチャップを塗り、②の具材やコーン、とろけるチーズなど好きな具材を乗せ、オーブントースターで表面がこんがりするまで焼く。

ピーマンは切り方によって味や食感が変わります。繊維を断つように輪切りにすると柔らかい食感に、繊維に沿って縦に切ると苦みを抑えることができるので、お子さんに合わせた切り方をしてみると良いですよ。
普段食事が進まない、というお子さんも、一緒に作るとパクパク食べてくれるかもしれません。ぜひ好きな具材を乗せて楽しんでみてくださいね♪

小学校低学年におすすめの本♪『小学生になったら図鑑』

『小学生になったら図鑑』表紙画像

題:小学生になったら図鑑
監修:長谷川 康男
出版社:ポプラ社

この春から小学生、というお子さんにも、1・2年生くらいのお子さんにもおすすめの『小学生になったら図鑑』。
小学生になるって、とっても楽しみでワクワクするけど、ちょっぴりドキドキ、不安なこともありますよね。「小学校ってどんなところ?」「小学生になったらどんな生活になるのかな?」など、お子さんや親御さんの不安やワクワクに寄り添った内容になっています。入学前に一緒に読んでおくのもおすすめです。現役の先生や保護者の声を取り入れているので、今知りたかった最新情報が満載ですよ。

3月の『読み聞かせの会』レポート&次回開催のお知らせ

読み聞かせの会写真

今日は、今年度最後の読み聞かせの会がありました。
なんと、おはなしころころさんから参加の皆さんに、プログラム1と同じうさぎちゃんをプレゼントしていただきました。手作りの可愛いうさぎちゃん、お家で可愛がってくださいね♪

読み聞かせの会写真

また、お子さんと一緒に見られる図鑑や、震災に関連した絵本『かぜのでんわ』の紹介もあり内容の濃い30分間となりました。

おはなしころころさん、今年度も沢山の児童文化をありがとうございました。おはなしころころさんは、4月からも児童館に来てくださいますよ。
読み聞かせの会は登録・申込制です。皆さんの登録・参加をお待ちしています!

読み聞かせの会について
【場所】松島町児童館
【開催】年11回/10:30〜11:00
【対象】2歳〜の親子
【定員】20組/要申込

お申込み・お問合せはこちら
022-354-6888

松島児童館では、この他にも親子で楽しめるいろいろなイベントを開催しています。詳しくはこちらをどうぞ☆
イベント・教室

【なかよし教室いちご組】運動遊びでサーキット☆

なかよし教室いちご組写真

1月のいちご組は悪天候のためお休みでしたので、2月22日は、2ヵ月ぶりの教室となりました。
今回は、運動遊びでサーキットをしましたよ☆まずは、動物操1,2,3で、準備運動はバッチリ!
平均台、フラフープの道、トランポリン、でこぼこ道、トンネルくぐり、そして最後は、お母さんが引く車に乗ってゴール!
みんな順番を守って最後まで頑張ったので、先生からピカピカメダルをもらい、とっても嬉しそうでした♪

なかよし教室いちご組写真

その後は、『てぶくろ』のエプロンシアターです。真剣な眼差しで、登場してくる動物を興味深く見ていました。

次回が、今年度最後のなかよし教室『いちご組』です。
3月22日(水)にお待ちしております☆

令和5年度就学援助費支給制度のご案内

小学生と中学生の画像

就学援助費とは、経済的な理由により学用品や学校給食費等の支払いが困難なご家庭へ、就学上必要となる費用の一部を援助する制度です。

【対象となる方】
下記記載の就学援助の要件のいずれかに該当する世帯の方
①生活保護費の支給を受けている方
②生活保護費の停止または廃止のあった方
③世帯全員の町民税が非課税である方
④児童扶養手当の支給を受けている方
⑤国民健康保険税の全額減免または徴収猶予を受けている方
⑥国民年金の掛金を減免されている方

【申請手続き】
各小中学校および教育課学校教育班(松島町役場2階)において配布している「就学援助費受給申請書」に記入いただき、必要書類を添付の上、下記まで提出してください。

◆提出先
通学している小中学校または教育課学校教育班(松島町役場2階)

◆受付期間
2023年3月10日(金)まで
※上記期日を過ぎても受付しますが、申請日の翌月1日からの認定となります。

【必要書類】
・就学援助費受給申請書
・申請理由の証明書類(非課税証明書、児童扶養手当証書等)
・り災証明書(東日本大震災により半壊以上となった方で、今回初めて申請する方のみ。)
※コピー可
※申請理由が町民税非課税によるもので、令和5年1月1日時点で松島町に住民登録がある方は非課税証明書を省略できます。

【援助内容】
◆小学校1年
・学用品費等 11,630円
・新入学用品費 54,060円
・学校給食費 給食センターへ教育委員会で納入
・修学旅行費(交通費・宿泊費・見学料等) 22,690円
・郊外活動費(交通費・見学料) <宿泊なし>1,600円、<宿泊あり>3,690円

◆小学校2~6年
・学用品費等 13,900円
・学校給食費 給食センターへ教育委員会で納入
・修学旅行費(交通費・宿泊費・見学料等) 22,690円
・郊外活動費(交通費・見学料) <宿泊なし>1,600円、<宿泊あり>3,690円

◆中学校1年
・学用品費等 22,730円
・新入学用品費 60,000円
・体育実技用用具(柔道) 7,650円
・学校給食費 給食センターへ教育委員会で納入
・修学旅行費(交通費・宿泊費・見学料等) 60,910円
・郊外活動費(交通費・見学料) <宿泊なし>2,310円、<宿泊あり>6,210円
・通学に要する交通費(公共交通機関の定期乗車券購入費) 26,180円

◆中学2~3年
・学用品費等 25,000円
・学校給食費 給食センターへ教育委員会で納入
・修学旅行費(交通費・宿泊費・見学料等) 60,910円
・郊外活動費(交通費・見学料) <宿泊なし>2,310円、<宿泊あり>6,210円
・通学に要する交通費(公共交通機関の定期乗車券購入費) 26,180円

※学校給食費は認否決定までの間、徴収いたしません。非認定になった場合は、4月にさかのぼって請求とします。
※生活保護費で教育扶助を受けている場合、修学旅行費のみ援助となります。

【問い合わせ先】
松島町役場 教育課学校教育班
TEL:022-354-5713

令和5年度 未就学児親子教室の募集を開始します!

松島町子育て支援サイト_令和4年度未就学児親子教室募集

下記3つの親子教室について、令和5年度の募集を開始します!
それぞれ登録・申込制となっていますので、松島町児童館までお申し込みください。

【受付開始】令和5年3月6日(月)9:00~
【申 込 み】松島町児童館:022-354-6888

■読み聞かせの会
【対  象】おおむね2歳~
【定  員】20組
【回  数】月1回
【予定日時】月曜日 10:30~11:00
【内  容】
絵本や紙芝居、パネルシアターなどの児童文化を親子で楽しみます。

■リズムあそびの会
【対  象】おおむね2歳~
【定  員】15組
【回  数】隔月1回
【予定日時】水曜日 10:30~11:00
【内  容】
親子で季節の歌に親しんだり、リズムに合わせて体操をしたり、楽器に触れたりしながら音楽を楽しみます。

■なかよし教室
【対  象】令和元年4月2日~令和3年4月1日生
【定  員】15組
【回  数】月1回
【予定日時】水曜日 10:30~11:30
【参 加 費】初回に1年分の材料代として1,000円集金させていただきます。
【内  容】
保育士の先生やお友だちと一緒に喜びを共有し、ルールを守ることや集団で遊ぶ楽しさに触れられるよう1年間の保育を計画しています。

【自由参加】児童館におもちゃ病院がやってきます☆

おもちゃ病院画像

壊れたり動かなくなったりした大切なおもちゃを、おもちゃ病院のドクターがお預かりして、可能な限り原則無料で治療(修理)します!
症状(故障の状況)によっては一旦お預かりして、後日受け渡しになる場合もあります。また、事前に児童館でおもちゃをお預かりすることも可能です。
壊れてしまったおもちゃが治り、子どもたちが笑顔になることを楽しみにお待ちしております♪

【日 時】令和5年3月11日(土)10:00~13:00
【場 所】松島町児童館集会室
【持ち物】修理してほしいおもちゃ(付属品や説明書がある場合は一緒に)
【費 用】原則無料ですが、新品部品との交換が必要な場合は、事前にご相談の上実費をいただくことがあります。
【その他】不要になったおもちゃは、部品を活用しますので捨てずにお譲りください。
【申込み】不要 参加自由です♪

【参加自由】赤ちゃんほっとサロンで一息つきませんか?

初めての育児や、赤ちゃんとの生活で戸惑うこともあるかと思います。
助産師・保健師と一緒に、赤ちゃんのこと、母乳のことなどお話ししてみませんか?
赤ちゃんを囲みながらほっと一息つける時間を過ごしましょう。

赤ちゃんほっとサロン画像

【日 時】令和5年3月14日(火)10:00~11:30
【場 所】松島町児童館
【対象者】乳児(0歳児)と保護者
【内 容】身長・体重計測(希望者)、ふれあい遊びなど
【参加費】無料
【持ち物】ミルク・お着替え・オムツなど
【申込み】不要

松島町の子育て支援サポート

ページトップへ
ページトップへ